2023年6月

某日>美味しい中華料理が食べたくて、堺筋本町駅下車すぐの『一芳亭船場店』へ友人と行きました。先月はなんばの『一芳亭本店』へ行ったのに、また美味しいシュウマイと若鶏唐揚げが食べたくなったのです。本店もですが、船場店も“並んで食べる店”になっていました。開店の少し前に着いたので少し並びましたが、開店と同時に入店できました。
 そして、シュウマイと若鶏唐揚げを食べるべく注文すると、「若鶏唐揚げはランチタイムはしていません。」との返事でした。看板料理なのに!と思いましたが、大好きな豚の天ぷらなどを食べて店を出ました。
 それにしても“並んで食べる店”が多過ぎます。昔はどこでも並ばずサッと入店できたのに、店の数が減ったわけでもないのに、人口が何倍かになったわけでもないのに、30分どころか1時間以上並んで食べる店さえ何店もあるようです。僕も仕方なく並ぶことがありますが、20分以上は並ばないことにしています。
某日>なんばの高島屋百貨店の西館にある丸善書店さんで、僕の詩集『愛する心に優しい花が咲く』が1冊ですが背置きされているのを見ました。多分、丸善大阪高島屋店さんに入ったのは初めてだと思います。
 近年、多くの書店さんが閉店して、どんどん書店さんが減っています。ですから書店さんの前を通ったら、できるだけ入ることにしています。入って本を見ながらぐるっと回って出るのですが、3年前に閉店された京都寺町通りの三月書房さんのような個性的な書店さんにはなかなか出会えません。
 お金があったら、『髙木いさお書店』を大阪と京都に2店舗作って、毎週金土日の3日間営業にして、僕の詩集と僕が書いた詩文書と僕の『詩と写真のポストカード』だけを売りたいと思っています。もちろん、店内にはビル・エヴァンスの音楽を流して、書店員は美味しい珈琲などを飲みながらお客さんに優しい応対をするのです。
 どこかにきっといる、僕の詩が大好きで有り余るお金を持っている方と僕の存命中に出会えたら、この計画は実現します。
某日>和歌山県内に線状降水帯が発生して、貴志川と真国川が氾濫(はんらん)して大きな災害になりました。日本でも近年、地震や大雨の災害が頻発していますが、世界中で地震、大雨、山火事などの大きな自然災害が頻発しています。もちろん自然災害と人災が合わさった大災害もあります。
 僕の願いは、日本が軍備などやめて平和主義の先頭に立って全世界の平和を実現させるために働くことです。そんな日本は、まず日本の防災と災害が起こったときの対策をきちんとし、そこで確立したノウハウを世界の防災や災害時に活用するのです。
 具体的には、災害時の水や食料と生活必需品を個人に備蓄することを求めないで、廃校などを活用して自治体が備蓄し、備蓄品が古くならないように学校給食や病院などで使うようにします。そして、災害ボランティアが活動しやすい企業支援策をし、災害ボランティアの交通費や食事、宿泊などの支援をします。また、自衛隊は軍隊ではなく、国際的防災・災害救助組織にして日本国内の災害だけでなく、世界中の災害に対応します。災害国を助けるというより、災害で助けを必要としている人々を助けるのです。ですから、その国がどんな国であっても、災害で困っている人々を救助するために世界中の災害地へ行きます。そんな素晴らしい活動こそが、世界中の人々からの信頼と尊敬を集めるはずです。日本の真の安全保障は、自国や同盟国の軍備に頼るよりも、世界中の人々から信頼され尊敬される国になることだ、と僕は思っています。
 こんなことを実現させようと努力する日本の政治家がどこかにいるといいですね!
某日>6月に観た映画は20本でした。僕は、観た映画名を手帳に記録するとき、『映画7点評価法』で点数も記しておきます。点数を決めるときに、今観た映画を整理して考えるという効用があるので、多くの人にお勧めしています。(詳しくは、「映画7点評価法」でネット検索してご一読ください。)
 その評価法では4点が合格点で、「もう一度観たいとまでは思わないが、楽しく観たのでお金を払って観る価値はあった。」という映画です。映画も人によって好き好きがあるので、僕はもう一度観たいとは思わない4点ですが、ある人には5点以上でもう一度観たいということもありうると思います。ですから僕がおすすめする映画は4点以上の映画です。
 6月に観たおすすめ映画は、『ワールド・オブ・ライズ』2008年リドリー・スコット、4点。『彼女が消えた浜辺』2009年アスガー・ファルハディ、4点。『別離』2011年アスガー・ファルハディ、4.5点。『英雄の証明』2021年アスガー・ファルハディ、4.5点。以上4作品でした。

前月   翌月

お問い合わせ

書籍に関するお問い合わせ、髙木いさおさんへの講演等のご依頼は下記までお願いします。

TEL&FAX:072-848-2341

メールはこちら